NATURE ACTIVITY森吉山こども自然塾
本当の豊かさって?
大人もこどもも一緒に学ぶ
自然体験活動における
新型コロナウイルス
対応ガイドライン
ABOUT森吉山こども自然塾って?
自然がシゼンと残る
北秋田市森吉の野山へ登り
本当の豊さを学ぶ
マタギとは狩猟だけではなく、四季をまたぎ、人間と自然の間をまたいで活動する者のことだと考えています。春夏秋冬、山に入り、動植物から安全な食や薬を得るという、かつては当たり前であった山里の生活、自然との関わりを再発見できるようなお手伝いをさせていただきます。自然の中で育った山野草を自ら摘んで、採れたてを味わうというのは新鮮な体験ですし、大きな喜びを感じることができます。
山歩きのコースは、狩猟の場所でもあり、自らが所有する山林でもあります。そのため、山野草の採取や杉の間伐などを自由に行うことができます。
-
- POINT01動物の習性を学ぶ
- 残されたクルミの殻で、その場にどんな動物がいたのかが分かります。どちらがネズミで、リスか分かるかな?
-
- POINT02山の恵みを学ぶ
- 山の命を、その場で採って食べてみよう!どんな味がする?管理された登山道では決してできない体験です。
-
- POINT03命の温もりを学ぶ
- 比内地鶏の解体を通じて、命の大切さを実感し、心の底から「いただきます」を言えるようになろう!
JOINプログラムへの参加について
-
山の案内人より
この度は森吉山こども自然塾にご興味を持っていただき、誠にありがとうございます。そして、すみません。ちょっと高いのですが本気でここでしか体験できないことを追求した結果、こうなってしまいました。私も2児の父親なので、子どもを連れてアウトドアへ出て行くのは、準備の手間や休み等の時間調整を含めて大変な労力だというのを知っています。それでもこちらへお越しくださる決断をしてくださったことに本当に感謝しています。ぜひ、自然という、自分ではコントロールができない、ありとあらゆることが多様に入り交じっている世界を親子一緒に体験していただき、他の何事にも代えがたい体験をしていただきたいと思っています。そのような体験は子どもをひとまわりもふたまわりも成長させてくれると信じています。
山の案内人
織山英行(おりやまひでゆき)
- 体験料金(税込/昼食・保険料などを含む)
-
小人15,500 円/ 日
大人9,500 円/ 日
※4~6時間の行程です
※宿題キットは子どものみ
※現地支払い(クレジットカード可)
- 対象年齢
-
10〜15歳
※最大6名様まで
※保護者の同伴をお願いいたします
- 申し込み・体験の流れ
-
-
お申し込み
・当塾のLINE公式アカウントQRコードを読み取り、友だち登録をお願いします。(ご希望日の7日前まで)
・塾のプログラムはセミオーダー式です。ご興味のあること等をお伺いするアンケートにお答えいただき、プログラム内容を提案させていただきます。
・事前に準備品やマタギ文化の解説、道中の観光名所を記載した「旅のしおり」と、鹿の骨を紙ヤスリで削ってナイフを作る「宿題キット」をお送りします。体験実施までにご準備をお願いします。おおよそ3時間ほどで完成します。 -
山里体験当日 / 体験プログラム例 ※時間は目安です
- 9:00
- ORIYAMAKE現地集合
- 9:10
- ガイダンス(マタギ文化について)
- 9:30
- モロビでお清めの後、山野草を採りながら山歩き
※体力にあわせてコースを選びますので、初心者の方でもご安心ください - 10:00
- その場に生えている山野草でお茶を作り、お茶とバター餅で休憩
- 11:00
- 山の中でジビエBBQ!お箸もその場で作ります
- 11:30
- 秋田杉を自分で切ってコースター作りに挑戦してみましょう
- 12:00
- 比内地鶏の解体を体験
※解体したお肉は基本的に持ち帰り(調理は市販品を使用します) - 15:30
- 囲炉裏で鍋を囲んで、命をいただきます
※体験してみて感じたことや不思議に思ったこと等を質問してみてください - 16:00
- 体験終了です!お疲れ様でした
-
体験のあとも
・近くには温泉をはじめ観光スポットも多数ございます(旅のしおり参照)。
・後日、事後アンケートにご回答いただいた方には、体験の様子をまとめたフォトブックをプレゼントさせていただきます。
-
- 基本の持ち物
-
- 宿題のナイフ
- ポケットティッシュ
- 雨具(カッパ)
- 飲み物500ml
- 保険証
- タオル
- ビニール袋 ※1
- 着替え
- 持病薬
- かゆみ止め
- 虫よけスプレー
- サングラス
- 双眼鏡
- 図鑑 ※2
※1:ビニール袋は汚れたものや濡れたものを入れたり、木の実などの自然物を集めるときに使えます
※2:必要な方のみ
- 塾から支給される物
-
- 手ぬぐい
- 軍手
- 食器
- 蚊取り線香(夏限定)
- ホッカイロ(冬限定)
- その他、体験に必要な道具
- 季節ごとのおすすめの服装
-
- 春におすすめ重ね着で温度調整しやすく!
- 防寒着上下 ※1
- 帽子
- 長そで、長ズボン
- 歩きやすい履きなれた靴 ※2
- ※1:ジャンパーやオーバーパンツ
※2:トレッキングシューズ等。雨が降れば長靴も便利
- 夏におすすめ日焼け虫除け対策に
肌の露出を少なく! - 薄手のジャンパー
- 長そで(薄手)、長ズボン
- 帽子(日よけ)
- 歩きやすい履きなれた靴 ※1
- ※1:トレッキングシューズ等。雨が降れば長靴も便利
- 秋におすすめ重ね着で温度調整しやすく!
- 防寒着上下 ※1
- 帽子
- 手袋
- 長そで、長ズボン
- タイツ
- 厚手の靴下
- 歩きやすい履きなれた靴 ※2
- ※1:ジャンパーやオーバーパンツ
※2:トレッキングシューズ等。雨が降れば長靴も便利
- 冬におすすめ防寒・雪遊びの防水
・重ね着がキーワード! - 防寒着上下 ※1
- あたたかい帽子
- マフラーやネックウォーマー
- 手袋 ※2
- 長そで、長ズボン
- タイツ
- 厚手または2重の靴下
- 氷と雪のもりで思い切り遊べる靴 ※3
- ※1:ジャンパーやオーバーパンツ
※2:雪遊びに便利な防水のもの
※3可能な限りスノーブーツ
ACTIVITY体験内容
成長を実感!
一人ひとりにあわせた
体験プログラム
LINE公式アカウントを友だち登録していただくと、事前アンケートのURLをお送りいたしますので、2日以内にご回答をお願いします。あなたのご家庭にぴったりな体験行程をご提案させていただきます!
-
- 【宿題】鹿骨のナイフ作り
- 半分に切った鹿の大腿骨と粗さが異なる紙ヤスリを郵送します。解説書を見ながら親子でチャレンジ!旧石器時代から続く狩猟文化、獣の皮から骨まで、しっかりとありがたく使わせていただく気持ちを体験しましょう。
-
- ジビエBBQ(熊肉or鹿肉)
- かつては肉だけでなく毛皮、熊の胆嚢、骨、血液、脂肪などが余すことなく食料や薬として利用されていましたが、まずは肉からチャレンジ!山の中で山の恵みを口にすることは、心と体の大きな栄養となります。
-
- 比内地鶏の解体体験
- 生きた動物がお肉になるまでの工程を体験します。人生に一度くらい、自分の手で命を美味しく、ありがたくいただく経験をしてみるのは、きっと想像以上に生きる糧になってくれると思っています。
-
- きりたんぽづくり
- 地元のお米をすり鉢でつぶし、秋田杉の串につけて炭火で焼き上げ、鍋に入れて煮込み、食べてみよう!秋田伝統の郷土料理を自分の手で調理したものは美味しさもひとしおです。どんな形のたんぽができるかな?
-
- 星空観察
- 宿泊もする場合は、望遠鏡で星空を眺めてみよう!かつてマタギは北極星を頼りに一晩中、山の中を歩いていたこともありました。ここでは、今まで見たことがないほどの数の星が見えるはず。運が良ければ流れ星も☆
-
- トレイルカメラで動物発見
- カメラの前を通る動物を瞬時に撮影できるトレイルカメラ。一般的には熊などの野生動物の生態調査に使われています。事前にセットしておいたカメラを確認してみたり、自分で設置してみたり。どんな動物が写るかな?
-
- 杉の間伐、コースターづくり
- 杉の間伐は山の維持に欠かせませんが、最近では放置される杉が増えてきています。ここでは直径10㎝未満の杉を間伐し、輪切りにしてコースターを作ります。同じ模様のコースターは世界にひとつだけのお土産に!
-
- 山の恵みの山菜採り
- 山里の春の楽しみといえば山菜採りです。アイコ・シドケ・ボンナ等が4月中旬から出始め徐々に広がっていきます。6月~9月末まではミズの採集。自然の中で育った山菜を摘んで採れたてを味わう新鮮な体験です♪
-
- 無農薬アスパラ収穫
- アスパラの旬は春。無農薬無肥料で育てられたアスパラの美味しさは格別です。スーパーで売られているものは皮を剥く場合もありますが、ここではそのまま食べることができます。採れたて鮮度バツグンの味をぜひ!
-
- クロモジのお茶づくり
- クロモジは一般的に和菓子用の皮付き爪楊枝として知られていますが、他には烏樟(うしょう)という漢方薬にもなっています。リラックス効果があると言われていて、お茶にすると爽やかな香りが一面に広がります。
-
- 秋田杉のカヌーツーリング
- 秋田杉でつくられた手作りカヌーで木のぬくもりを感じながら、普段見ること、感じることのできない空間や自然を感じてみませんか?体験は宿から5分のところにある森吉山ダム・四季美湖で行います。
-
- 渓谷トレッキング
- 奥森吉の太平湖・小又峡や桃洞・赤水渓谷のトレッキングはいかがでしょう。初心者向けのコースですが、優美な滝を眺めたり、ブナ林の中を散策することができます。体験の翌日にゆっくり回るプランもオススメですよ!
-
- 阿仁川でカジカ獲り
- 箱メガネ(水中メガネ)とヤスでカジカを捕まえてみよう!コツをつかむまでは辛抱が必要ですが、慣れてくれば何匹も捕まえることができます。その後は自分でハヤシて(捌いて)カラッと唐揚げでいただきます。
-
- キノコ狩り
- 森吉山の特徴はブナの原生林があること。秋田県では白神山地と奥森吉の一部にしか存在していません。その豊かな森にはキノコ類が豊富で、これらは人間だけでなく、野生鳥獣にとっても貴重な食糧となっています。
-
- 薪割りと焼き芋づくり
- 昔は子どもも一家の大事な労働力でした。薪割りも子どもの仕事。お風呂を焚いたり、ご飯を炊いたり。山里の大事な仕事を体験してみませんか?割った薪でつくる焼き芋はシアワセの甘みが全身に広がります。
-
- 野兎のわな猟
- マタギの冬期間の狩猟対象は主に野兎でした(熊は冬眠してしまうため)。ここでは括り罠での捕獲にチャレンジします。※野兎(hare)は普段私たちが知っている飼いウサギ(rabbit)とは品種が違います。
-
- かんじきスノートレッキング
- 雪国で生活する人たちには欠かせない「かんじき」。体重を分散させることで、足が沈むことなく雪の上を歩くことができます。マタギのかんじき歩きは動物の歩き方を参考にしていますが、どんな動物か分かるかな?
-
- アニマルトラッキング
- アニマルトラッキングとは、雪面やぬかるみなどに残された動物の足跡から、その種類や行動を探ること。残された糞(ふん)、爪研ぎをした幹、食べた後の木の実などのフィールドサインから動物の姿を想像してみよう!
-
- ふわふわバター餅づくり
- 北秋田名物のバター餅を手作りしよう!臼でつきたてのお餅は絶品。古くはマタギが山に持参して食べていたとも言われています。腹持ち良しカロリー満点で冷めても固くならないため山の携行食として重宝されています。
SCHEDULE予約カレンダー
予約方法
①当塾のLINE公式アカウントQRコードを読み取り、友だち登録をお願いします。(ご希望日の7日前まで)
②塾のプログラムはセミオーダー式です。ご興味のあること等をお伺いするアンケートにお答えいただき、プログラム内容を提案させていただきます。
③事前に準備品やマタギ文化の解説、道中の観光名所を記載した「旅のしおり」と、鹿の骨を紙ヤスリで削ってナイフを作る「宿題キット」をお送りします。体験実施までにご準備をお願いします。おおよそ3時間ほどで完成します。
- キャンセルポリシー
- お客様都合によるキャンセルの場合
- お客様のご都合により参加申込後にキャンセルする場合には、下記の通りキャンセル料を申し受けます。開始日の1日前の場合:参加費の50%、当日または無連絡の不参加の場合:参加費の100%。※キャンセル料の振込手数料はお客様のご負担とさせていただきます。
- 当塾都合による開催中止の場合
- 当塾都合により開催中止とする場合は、LINEメッセージまたは電話でご連絡いたします。なお、当塾から中止のご連絡を行わない限り、天候などの理由によりキャンセルをされる場合にもお客様(参加者)都合でのキャンセルとなり、キャンセル料の対象となります。
Q & Aよくあるご質問
- Q. どんな場所で体験するの?
- A. 山里の豊かな自然に恵まれた北秋田市根森田地域をフィールドとして活動します。
- Q. どんな体験なの?
- A. 春夏秋冬を通じた山里での自然体験と、マタギの考え方や暮らしを学ぶ体験を行います。内容は事前アンケートを元にお互いに意見を出し合って最終的に決定します。参加者の体調や天候等で体験内容が変わる可能性もあります。
- Q. 対象年齢以下の子どもが参加することはできますか?
- A. 春体験内容にもよりますが、山に入る場合は体力的に厳しい10歳未満はお断りしています。対象年齢以下の子どもを参加させる場合は、平地での体験のみとさせていただきます。
- Q. うちの子でも出来るか心配です。
- A. この自然塾では、できることよりもやってみることを大切にしたいと考えています。その子にあったサポートをしていきますので、安心してご参加ください。
- Q. 体験後にシャワー、入浴はできますか?
- A. 体験終了後、施設内にあるシャワーをお使いいただけます。お風呂はありませんが、近くに温泉施設が2件ありますので、ぜひお立ち寄りください。アトピー等の体質的なことで細目なシャワーが必要な場合は申し込み時にお知らせください。
- Q. 自然体験中の安全面や衛生面は大丈夫?
- A. 手洗い、うがい、使用前の食器の消毒等、主催者側の安全衛生ガイドラインに基づいて対応いたします。病気やケガをしないように安全管理と安全教育をしっかりと行いますが「自分の身は自分で守る」ことも忘れないように、お声かけしていただけたらと思います。
- Q. 食べ物のアレルギーがあります。除去食等はできますか?
- A. 対象のものを除去する等、可能な限り対応させていただきます。申し込み時にお知らせください。
- Q. 熊に会うのではないかと心配です。
- A. 熊の出没が多い地域ですので、100%の保証はできかねますが、会わないように万全の対策をして入山します。万が一、出会ってしまった場合も熊撃退スプレー等を携帯していますので、適切に対処させていただきます。
- Q. 万が一の怪我・事故が起こった場合は?
- A. 体験中に万が一で事故・ケガが起こってしまった場合、適切な応急処置を行い、付近の医療機関に搬送します。当塾では、体験中に万が一で起こってしまった怪我・事故等に備えて傷害保険に加入しています。
- Q. 障害を持つ子どもを参加させたいのですが、どうしたらよいですか?
- A. お申込み前に当塾(moriyoshijyuku@gmail.com)までご連絡ください。どのような形でご参加いただけるか一緒に考えていきたいと思っております。